グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  新着情報

新着情報


RSS

2024年4月24日
アイルランドで街なか書道体験が行われました(令和6年4月)
2024年4月22日
岡山東商業高校において書家派遣事業を実施しました(講師 仲川恭司常務理事 令和6年4月14日)
2024年3月18日
小中学校「書写」の教員用毛筆実技指導ガイドライン冊子が完成しました(書写・書道教育推進協議会作成)
2024年3月18日
兵庫県「令和5年度伝統文化ふれあい広場」イベントで街なか書道体験を実施しました(令和6年3月10日)
2024年2月29日
各地で実施されている街なか書道体験の報告(令和5年10月から令和6年2月)
2024年2月15日
「街なか書道体験」の実施案内書や様式を作成しました
2024年1月26日
書道のユネスコ無形文化遺産への提案が正式に決定されました
2024年1月18日
賛助会員(個人)として比屋根郁子様が入会されました。
2023年12月28日
令和5年11月18日開催「書道」のユネスコ無形文化遺産登録実現に向けての特別揮毫会の高等学校書道パフォーマンスの動画を公開しました(中央学院高校、松本蟻ケ崎高校)
2023年12月18日
「書道」がユネスコ無形文化遺産の提案候補に選定されました(令和5年12月18日開催文化審議会無形文化遺産部会選定)
2023年12月16日
令和5年11月18日開催「書道」のユネスコ無形文化遺産登録実現に向けての特別揮毫会の揮毫動画を公開しました(新井光風、土橋靖子、永守蒼穹)
2023年12月13日
静岡県でユネスコ無形文化遺産実現に向けての特別揮毫会を開催(令和5年11月19日)
2023年11月20日
「書道」のユネスコ無形文化遺産登録実現に向けての特別揮毫会を開催(令和5年11月18日)
2023年10月30日
市立札幌平岸高等学校における室井玄聳理事による派遣事業の動画と書道部顧問、部長のコメントをアップしました
2023年10月17日
各地で実施されている街なか書道体験の報告です
2023年10月16日
市立札幌平岸高等学校において書家派遣事業を実施(室井玄聳講師)
2023年9月13日
(お知らせ)書道のユネスコ無形文化遺産登録実現に向けての特別揮毫会を11月18日に開催します(参加者の一般公募は致しません)
2023年9月6日
日本書道文化協会「研究助成」の審査結果について
2023年9月6日
日本書芸院主催全日本高校・大学生書道展で街なか書道体験を実施しました(令和5年8月)
2023年8月25日
滋賀県大津市立図書館で「街なか書道体験in図書館 第2弾」を実施しました。
2023年7月28日
令和5年7月5日開催登録無形文化財「書道」特別揮毫会(福岡会場)の動画を公開しました
2023年7月24日
第1回兵庫書写・書道フェスティバルにおいて街なか書道体験が実施されました(令和5年6月)
2023年7月19日
令和5年6月4日開催登録無形文化財「書道」特別揮毫会(愛知会場)の動画を公開しました
2023年7月13日
牛窪梧十先生による広島県立熊野高校派遣事業の動画を公開しました。
2023年7月10日
登録無形文化財「書道」特別揮毫会(福岡会場)を令和5年7月5日に開催
2023年6月5日
登録無形文化財「書道」特別揮毫会(愛知会場)を令和5年6月4日に開催
2023年6月5日
菅前総理、松野官房長官に書道をユネスコ無形文化遺産の提案候補とする要望を書道国会議員連盟とともに行いました
2023年5月31日
広島県立熊野高校での牛窪梧十先生派遣事業について、書道部顧問の先生と部長の生徒のコメントを追加しました
2023年5月26日
広島県立熊野高校において書家派遣事業を実施(牛窪梧十講師)
2023年5月19日
千葉県立国府台高校における書家派遣事業(4月16日実施)について書道部顧問の先生と書道部員のコメントを追加掲載しました
2023年5月12日
書道国会議員連盟総会において書道のユネスコ無形文化遺産登録の要望書を提出(令和5年5月10日)
2023年4月25日
千葉県立国府台高校において遠藤彊講師による書家派遣事業を実施(4月16日)
2023年4月15日
令和5年2月5日開催特別揮毫会の動画を公開しました(真神巍堂、田頭一舟、山本大悦各講師)
2023年4月12日
書道文化に関する研究助成事業を開始します(申請受付は6月1日から)
2023年4月4日
登録無形文化財「書道」特別揮毫会を6月4日(愛知会場)、7月5日(福岡会場)に開催   参加希望者を募集します
2023年4月3日
奈良県立桜井高校において書家派遣事業を実施(3月29日、中村伸夫講師)
2023年4月3日
日本書道文化協会に対して令和5年度文化庁文化財補助金の交付が決定しました。(令和5年4月1日)
2023年4月1日
日本書道文化協会の会員が55名追加されました。新名簿はこちらから
2023年3月26日
土橋靖子先生からいただいたコメントを掲載しました(3月14日本庄東高校への書家派遣事業)
2023年3月22日
池袋サンシャインシティで街なか書道体験を実施(3月18日)
2023年3月14日
埼玉県本庄東高校において書家派遣事業を実施(3月14日、土橋靖子講師)
2023年3月7日
兵庫県「伝統文化ふれあい広場」イベントで街なか書道体験を実施(3月5日)
2023年3月3日
全国シルバー書道展(日本書芸院主催)で街なか書道体験を実施
2023年2月27日
池袋サンシャインで街なか書道体験を実施します(3月18日)
2023年2月21日
京都まるごと芸術祭イベント(亀岡市)で街なか書道体験を実施(2月18日)
2023年2月12日
ゴールデン文具様が今月の街なか書道体験事業を実施しました(2月12日)
2023年2月12日
世田谷区イベントで街なか書道体験を開催しました(2月12日)
2023年2月7日
登録無形文化財「書道」特別揮毫会(大阪会場)を令和5年2月5日に開催しました
2023年2月6日
井茂圭洞会長らが文部科学大臣を表敬訪問しました(令和5年2月2日)
2023年1月20日
賛助会員として全国共済農業協同組合連合会(JA共済)が入会されました。
2023年1月18日
賛助会員として株式会社川端商会が入会されました。
2023年1月6日
賛助会員として、産経国際書会、平助筆復古堂、栄豊齋が入会されました。
2022年12月19日
来年2月5日開催特別揮毫会(大阪国際会議場)は定員に達したため、申込受付を終了しました。
2022年12月5日
来年2月5日に大阪国際会議場で登録無形文化財「書道」特別揮毫会を開催します 参加希望者を募集します
2022年12月2日
文化庁広報誌「ぶんかる」に井茂圭洞会長のインタビューが掲載されました
2022年11月18日
滋賀県大津市立図書館で「街なか書道体験in図書館」を実施しました(11月16日)
2022年11月9日
池袋サンシャインシティで子ども向けの「街なか書道たいけん」を実施しました(11月4,5,6日)
2022年10月27日
熊本県立御船高校において書家派遣事業を実施しました(講師 髙木聖雨副会長)
2022年10月27日
川崎大師において街なか書道体験の般若心経用紙のお焚き上げをしていただきました
2022年10月27日
10月23日に京都府舞鶴市で街なか書道体験を実施しました
2022年10月25日
「街なか書道体験」事業を実施しています
2022年9月29日
京都市のウクライナ避難者の方々を対象に「街なか書道体験」を実施しました(令和4年9月23日)
2022年9月26日
令和4年8月25日開催の特別揮毫会(星弘道講師、清水透石講師)の動画を公開しました
2022年8月25日
登録無形文化財「書道」特別揮毫会(東京会場)を8月25日に開催しました
2022年8月12日
オリセンの街なか書道体験を8月12日に文化庁文化財調査官らが視察しました
2022年7月25日
国立オリンピック記念青少年総合センター(オリセン)で「街なか書道体験」を開始しました
2022年7月25日
街なか書道体験を外国人の方々にも体験してもらうため、英文チラシを作成しました。
2022年6月19日
日本書道文化協会特別顧問に書道国会議員連盟会長の塩谷立衆議院議員が就任されました。
2022年5月2日
牛窪梧十先生(恩賜賞・日本芸術院賞受賞 公益社団法人日展会員 猗園文会幹事)が新たに入会され、常務理事に就任しました。また、新井光風先生が顧問に、星弘道先生が副会長に就任しました。
2022年4月4日
滋賀県・私立比叡山高等学校への会員書家派遣事業を実施しました。
2022年4月4日
日本書道文化協会に対する令和4年度文化庁文化財補助金の交付が決定しました。
2022年4月1日
賛助会員として、墨運堂、福井素鳳堂、松魁堂、杉浦製筆所、太華堂、凌雲書道会、祥碩堂が入会されました。
2022年3月24日
高等学校への会員書家派遣事業を初めて実施しました(千葉県立袖ヶ浦高等学校に辻元大雲会員講師を派遣)
2022年3月17日
2月12日開催「日本書道」シンポジウムと特別揮毫会(大阪会場)の動画を掲載しました
2022年3月17日
2月5日開催「日本書道」シンポジウムと特別揮毫会(東京会場)の動画を掲載しました
2022年2月17日
賛助会員として株式会社美術新聞社が入会されました。
2022年2月15日
「日本書道」シンポジウムと特別揮毫会の写真を掲載しました。
2022年2月13日
「日本書道」シンポジウムと特別揮毫会を開催しました
2022年2月3日
日本書道文化協会の事業に対して文化庁の文化財補助金が交付されることが決定しました
2022年1月25日
2月12日開催の大阪会場の日本書道シンポジウムの注意事項を掲載しました。
2022年1月25日
2月5日開催の東京会場の日本書道シンポジウム注意事項を掲載しました。
2022年1月25日
賛助会員として株式会社静観堂が入会されました。
2022年1月17日
賛助会員として、株式会社平安堂が入会されました。
2022年1月12日
2月5日、12日の日本書道シンポジウムと特別揮毫会は定員に達したので受付は終了いたしました
2022年1月11日
賛助会員として、アートライフ社、近代書道研究所、青山慶示様が入会されました。
2021年12月28日
12月29日から1月4日まで事務所は休業し、5日から業務を開始します。
2021年12月28日
末松文部科学大臣から登録無形文化財「書道」保持団体の認定書が授与されました(12月27日)
2021年12月28日
賛助会員として小熊春洋(陽子)様が入会されました。
2021年12月23日
中野北溟先生(毎日芸術賞受賞 公益社団法人日展会員 天彗社会長)が日本書道文化協会の顧問に就任しました。
2021年12月22日
賛助会員として愛媛県書道用紙連合会が入会されました。
2021年12月15日
賛助会員として株式会社西文明堂が入会されました。
2021年12月13日
賛助会員として全日本美術新聞社、株式会社書道芸術社が入会されました。
2021年12月9日
賛助会員として一般財団法人毎日書道会、大和太幹堂が入会されました。
2021年12月6日
賛助会員として株式会社美術年鑑社が入会されました。
2021年12月2日
「書道」が正式に国の登録無形文化財として登録され、日本書道文化協会が保持団体に認定されました(12月2日官報告示)
2021年11月30日
賛助会員として株式会社佐久間太煕堂、佐久間敏子様(佐久間太煕堂)が入会されました。
2021年11月25日
賛助会員として株式会社呉竹が入会されました。
2021年11月22日
賛助会員として株式会社晃祐堂が入会されました。
2021年11月18日
賛助会員として株式会社仿古堂が入会されました。
2021年11月14日
賛助会員として協和貿易株式会社、開明株式会社、広島筆産業株式会社、藤野雲平様( 攀桂堂)が入会されました。
2021年11月11日
賛助会員として朝日新聞社が入会されました。
2021年11月10日
賛助会員として慶花堂、ならや本舗、熊野筆事業協同組合が入会されました。
2021年11月9日
賛助会員として次の皆様が入会されました。 牧野商会、東洋額装、尚美堂、近畿メンテナンス、ハクビ、宝研堂、久保田号、小林英樹様、日根一彦様
2021年11月2日
賛助会員として次の3社が入会されました。株式会社クリモト、玉木楽山堂、有限会社 應天堂
2021年11月1日
賛助会員として次の6社が入会されました。やまき筆菊壽堂、因州屋、湯山春峰堂、一休園、みなせ筆本舗、高山草月堂
2021年10月29日
賛助会員として次の9社・団体が入会されました。松島堂、賛交社、谷口文栄堂、ゴールデン文具、豊橋筆振興協同組合、玉蘭堂、太興紙業、日本書道技術師認定協会、全国書写書道教育振興会
2021年10月15日
書道が登録無形文化財として登録され、日本書道文化協会が保持団体に認定されることになりました(文化審議会答申)
2021年10月12日
日本書芸院、全国書美術振興会、全日本書道連盟が賛助会員として入会されました。
2021年10月6日
謙慎書道会が賛助会員として入会されました。
2021年9月25日
日本書道文化協会では企業・団体の方、個人の方の賛助会員を募集しています。
2021年8月26日
8月26日、東京都内で「日本書道文化協会」設立総会が開催されました。