グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  トピックス >  令和7年度日本書道文化協会「研究助成」の審査結果について

令和7年度日本書道文化協会「研究助成」の審査結果について


 日本書道文化協会では日本の伝統的な書道文化、書法の継承や普及、発展、書道教育等に寄与することを目的として、次代を担う40歳未満の若手の研究者、書家の育成を図るため「研究助成」を2023年から隔年で実施することとしており、本年は4月に募集を告知し、6月~7月にかけて申請を受け付けました。
 4名から応募がありましたが、協会役員4名の審査委員による厳正な審査の結果、下記の2名の採択を決定しました。研究助成金は各30万円です。

・芹澤 麻美子氏(大東文化大学文学部非常勤講師 33歳)
「義務教育過程における児童・生徒の平仮名の実態調査」

・三浦 拓眞氏(九州女子大学人間科学部准教授 37歳)
「芸術科書道における墨色への見方・考え方に関する研究―SDGsの視座から捉えた固形墨の開発を通して―」

 提出研究計画書に沿って1年間、研究を進め論文作成していただきます。2026年の12月頃には論文集発行とホームページ掲載を行います。