ヨーロッパ各地における「街なか書道体験」開催の詳報を掲載します(令和7年4月~6月)
本年7月16日のトピックス「国内外の各地で「街なか書道体験」が行われています」において、ヨーロッパ各地での「街なか書道体験」の実施を紹介しましたが、主催団体である和文化国際交流会から、詳しい写真や内容をいただきましたので、詳細を掲載します。
漢字や仮名の文化はヨーロッパの人々の関心も高く、各地の様々な場所(幼・小・中・高等学校、図書館、大学など)で多くの人々に書道体験を興味深く行って頂きました。現地の学校等の施設は大変協力的であり、また、日本国大使館など関係機関からも多くのご協力を得たことを心から感謝申し上げます。
ユネスコ無形文化遺産への登録が近づきつつある中、このような取組がなされることは大変有意義であり、引き続き推進していただくことを期待しています。
漢字や仮名の文化はヨーロッパの人々の関心も高く、各地の様々な場所(幼・小・中・高等学校、図書館、大学など)で多くの人々に書道体験を興味深く行って頂きました。現地の学校等の施設は大変協力的であり、また、日本国大使館など関係機関からも多くのご協力を得たことを心から感謝申し上げます。
ユネスコ無形文化遺産への登録が近づきつつある中、このような取組がなされることは大変有意義であり、引き続き推進していただくことを期待しています。
「Experience The Harmony of Japanese Culture 2025 in Europe」内での同時開催として「街なか書道体験」が実施されました。
主催:和文化国際交流会
※在アイルランド日本国大使館在外公館事業
後援:在英国日本国大使館、ロンドン日本文化センター
4月 フランス パリ
ユネスコ国連パリ本部内ミロホールで行われた「国際平和美術展」内にて実施
4月 フランス リール
Nord-Pas du Calais Japanese日本人学校